11月22日から予約を開始した、ZOZOスーツ。
ZOZOタウンの前園社長は、ZOZOスーツを1家に1着置いてもらって、アパレル業界に革命を起こす!!って息巻いていました。
・・・・・・・・しかし、ZOZOスーツが届かない。。。
逆にZOZOスーツが届いた人っているの?っていう話です。
届いている!!使った!!という人の話をまだ聞いたことがない!!
今日は12月の年末のZOZOスーツのその後についてお話していきたいと思います。
ZOZOスーツ届いた人・使ってみた人の感想は?
ZOZOタウンのスタートトゥデイ社は、ユニクロをライバル視していて、ZOZOタウンで服を買うという行為を、
ファッションブランドから服を買っておしゃれをするというよりも、衣・食・住の中の人間が生活していくうえで欠かせない「衣」の部分として、より気軽に身近に感じさせる事、全世界の衣料のシェアを獲得していこうという非常に壮大な企画をしているようです。
ZOZOスーツを着ただけで全身の15000箇所のサイズが瞬時に測れ、スマートフォン内のアプリケーション内でデータを管理。
自分の身体のサイズにあった洋服がZOZOタウンでお勧めされるという機能があるということでした。
しかし・・・・・問題発生か?・・・・
ZOZOスーツ届いた?届かないみたい・・・・?
ネット上ではZOZOスーツを予約したけれども、12月末日になってみて、そういえばまだ届いていないなぁ・・・・・・。という方が多いようです。
ZOZOスーツはもともと3000円ですが、初回の注文分に限り、無料(正確には郵送費だけはかかります)という触れ込みでした。
黒人のモデルさんが、かっこよくZOZOスーツを着こなしている姿がビジュアルプロモーションのイメージとして使われ、
「おお、なんかかっこええなぁ~。」
「なにコレ!?気になる!!!」
「エヴァンゲリオンのプラグインスーツみたいでカッコイイ!!!」
「早く手に入れて街を歩きたい!!!」
こんな新しい物好きな方はいち早く予約をしているのですが・・・・・、
12月末日の時点では、まだ届かないみたい。
スタートトゥデイでは、ZOZOスーツを注文した顧客に対し、ZOZOスーツの送付延滞のお知らせをメール配信しているようで、注文が殺到し、送付が間に合っていないと連絡が行っているようです。
メール文は下記のとおりです。
ご予約をいただいておりますZOZOSUITですが、
現在大変多くのご予約をいただいており、
お届けまでにお時間をいただいております。具体的なお届けスケジュールが確定次第、改めてご連絡をいたしますので今しばらくお待ちいただけるようお願い申し上げます。
どうも、ZOZOスーツが届いている方はまだいないという事のようです。
ZOZOスーツ来ないわけだ pic.twitter.com/NoMNLqrCic
— いおり村長 (@IoryHamon) December 26, 2017
私もアプリを使って実際に服を注文した人っているのかなぁ~と気になっていたのですが、まだ誰も使ってない!!これが実情のようです。
現在ZOZOスーツを使ってみたことがある一般の方は12月末時点ではおらず、
スタートトゥディ社が宣伝のためにサンプルとして芸能人やYoutuberのみが試してみている、
そんな状況のようです。
草薙くんもZOZOスーツを着てご満悦の様子ですね!!
ZOZOスーツ凄いな。。これの足版できたら、ビスポーク通信販売が真面目に検討できるかも。https://t.co/QfGeImabS4 pic.twitter.com/zc43c1ZRqZ
— ZinRyu (@Zin_Ryu) December 26, 2017
現状で、ZOZOスーツを顧客に届ける予定は、1月末日を予定している状況なのだそうです。
まだ、誰にも届いていない!という事は、ZOZOスーツ自体の問題というよりも、
アプリケーションの動作やシステムの問題が起きているのではないかと私は思うんですけどね・・・・。
もしも、洋服を受注・販売できる状態であれば、一刻も早く商品を売って、在庫を減らし、利益に変えたほうが良いですものね!!
サイズを測ってアプリに送る動作はブルートゥースを使って送る
測ったデータをスマホに瞬時に送って、管理する。
自分に合ったサイズの洋服がアプリ内でレコメンドされる。
この機能が本当に実現するならば、本当にすごい事だと思います。
しかも、これが、消費者がめんどうくさくない方法で、スムーズに出来なければ、当然苦情が出ますから、ZOZOタウンでは相当神経を使っていることと思います。
だって、一番最初に使い始めた人たちがネットでつぶやく言葉は、最大の宣伝効果があるから!!
しょっぱなから、「うまくいかなかった」とか「めんどくさかった」とか「次から使わない」とか「スーツ使った意味ない」とかになってしまったら、大失敗してしまいますからね。
せっかく無料で配布したZOZOスーツが定着しなかったら、スーツとアプリケーションを開発した初期投資の費用のみが残り、完全な赤字になってしまいます。
ZOZOスーツは今まで誰も使ったことがない機能であり、「あったら便利」という商品なので、今すぐ無ければ死ぬ!!!というものでもありませんしねwww
スタートトゥデイ社の皆さんには、最善の努力を尽くしてもらって、ZOZOスーツサービス開始のために準備してもらって、ぜひ起動に載せて欲しいなと思います!!
私は、ZOZOスーツが届いたら、フィギュアスケートの羽生結弦ごっこをしたいと思っていて、楽しみにしています(笑)←変人かよ。