年末年始は秋田の実家に帰省予定のしっぴーです。
帰省するときの準備として必ず、
おみやげは何を買ったらいいかなぁって悩みます。
年末年始って結構忙しいので、お土産どうしようどうしよう・・・
と、悩んだあげく結局いつも同じ、
東京バナナになっちゃうのです(お土産としては安いしおいしいけどね)。。。
今年は、目新しく素敵なものが買えないか考えているところです。
私は会社の最寄駅が東京駅なのですが、
毎日通っていても
東京駅ってまぁ広いこと広いこと。。。
人も多いし。。。人ごみでわっさーってなってるので、
どこでお土産買ったらよいか分からなくなってしまいます。
そ・こ・で
お土産選びに迷っているあなたに!
駅から新幹線に乗る直前に、構内・改札内でお土産を買える・選べる場所と
おすすめのお土産を紹介します。
東京駅構内のお土産を買える場所
東京駅・新幹線の乗り場は八重洲口に集中しています。
東京駅はとっても広いですが、
おおまかには1FとB1Fにフロアが分かれていて、
飲食店フロアとお土産フロアがはっきり分かれています。
お土産を買いたいのに、
飲食フロアを探し回っていては、
時間と体力を消耗してしまいます。
事前にお土産屋さんが集積している場所を知っておけば、
ゆっくりお土産を選ぶことができますよ!
下記は東京駅の1Fの地図です。
新幹線の乗り換え口は八重洲口に集積しています。

私がおすすめするおみやげを買う場所としておすすめするのは、
東京駅B1Fに降りたところにある
GRANSTA(グランスタ)です。
新幹線に乗る前にここでサクッとお土産をゲットしましょう☆
グランスタの営業時間
グランスタの営業時間は下記の通りです。
早朝や夜に出発の方はあらかじめ注意が必要です。
08:00 – 22:00 (月~土・祝日)
08:00 – 21:00 (日・連休最終日の祝日)
グランスタは改札内のお店と改札外のお店がありますが、
改札内のお店のほうが選択肢が多くおすすめです。
グランスタ改札内のおすすめお土産
お土産をリサーチしていたら、
私は結構全部食べたことがあることが判明しました(笑)
コンサートの仕事をしているので、
ありとあらゆるお土産をいただくんですよね。
そんな私がお勧めするお土産をランキング形式でお届けします。
1位:ベルンのミルフィーユ
価格帯(税込):324円~3,240円
ベルンのミルフィーユのお土産としてのポテンシャルの高さには
目を見張るものがあるんですよ~。
私が知っている限りでは、ベルンのミルフィーユは
コスパNO1スイーツです。
価格も抑えめ、パッケージもスリムで安定していて、運びやすい。
チョコレートとパイのミルフィユはまちがいなしの美味しさですよ!!
東京駅限定で、東京駅の赤レンガが同サイズで再現された
「レンガのお菓子」が販売されています。こちらも珍しいので注目です。
でも、過去の経験から言って、個人的にはまずはミルフィーユを激押しします!!
2位:FORMA(フォルマ)のチーズケーキ
価格帯(税込)1,080円~1,944円
【お問い合わせ】03-3211-1355
見てください!!
このみんなが大好きな感じのチーズケーキ!!
これは間違いなく喜んでもらえます。
ただし消費期限は4日くらいなので、
持って行ったら数日のうちに食べるようにしましょう!!
みんなであつまった時にチーズケーキを食べながら、会話も弾みますね!!
人気は6種類の味のチーズケーキが入っているオリジナルアソートです。
オリジナルアソート(1,944円)
3位:カファレルのジャンドゥーヤチョコパイ
価格帯(税込):600円~1,500円
なにこれ、めっっちゃかわいい!!
カファレルはヨーロッパのブランドで話題性もあり、
ナッツが入った“ジャンドゥーヤ”チョコレートを使った商品がこのブランドのメインの商品です。
「東京ジャンドゥーヤチョコパイ」は、グランスタ店だけの限定販売で注目されています!!
私も食べたことがありますが、チョコレート感たっぷりでありながら、
軽い歯ざわりが良いです!!
なんといってもヨーロピアンなおしゃれ感が、
アンテナを張ったセンス高い女子が買いそうなお菓子といった感じで(笑)
ポイント高いです。
4位:角総本舖(バンカクソウホンポ)の海老せんべい
価格帯(税込):692円~5,212円
海老せんべい!!
絶対おすすめ!!
私は、これを食べてから、普通のせんべいってなんですか?
ってなってしまいました(笑)。。。
お土産って甘いものばかりになってしまいがちですが、
これなら緑茶を普段から沢山飲むご年配の層のお口に確実に合いますし、
せんべいとしては、薄く焼かれているので、
歯が弱いお年寄りでも、
おいしく召し上がっていただけるのでおすすめです!!
5位:日本橋錦豊琳(ニホンバシニシキホウリン)のかりんとう
価格(税込):370円~3,394円
このかりんとうは1口サイズで細く小さく揚げられて居るので、
手軽につまめて食べやすいです。
きんぴらごぼうや野菜など味のバリエーションが豊富で
他のお土産には無い食感と目新しさ!
お茶受けにぴったりでおすすめ!
人気はバナナキャラメル味らしいですが、
私は、ねぎ味噌とバターしょうゆが食べたいよね。。。
6位:まめや 金澤萬久(マメヤ カナザワバンキュウ)
価格帯(税込):864円~3,294円
まずは、このパッケージのフォルムが素敵です。
これを受け取った人は必ず
おしゃれなお土産だなぁって思ってもらえること間違いなしです!
こちらのお土産はパッケージがクリスマス・年末年始など
季節ごとに新しいパッケージが発表されていて、
とてもかわいいです。
見た目で勝負!!のお土産ですね。
以上、
東京駅グランスタ内で買えるおすすめのお土産をご紹介しました!!
素敵なお土産を持って久しぶりに会う大切な人と、
充実した時間をお過ごしくださいね!!
最近のコメント