東京駅を利用する方は、
日常的な通勤に駅を利用する人たちに加えて、
新幹線などを利用して遠くに行ったり、
旅行の玄関口ともなっているため、
お土産を探している方が比較的多い駅だと思います。
東京駅周辺には魅力的ないろんなお店が
沢山あるなぁっては思うんですが、
構内が複雑に広すぎて、
どこで買い物したらいいか迷ってしまいませんか?
もし、あなたが東京駅の改札外にいて
時間が無いときに、
お土産を効率よく買える場所をご紹介します!
お土産を買うなら大丸デパート東京店がおすすめ
新幹線の乗り場は八重洲口周辺にまとまっています。
改札の外でお土産を買うなら、八重洲口北口の近くの
大丸東京店がおすすめです。
大丸東京店は2つ建物がありますが
下記の地図の赤い枠で囲った建物のほうが
お土産が買えるところになります。
1FとB1のフロアでお土産を買うことが出来ます。
営業時間は、下記の時間帯です。
平日10:00~21:00
土日祝10:00~20:00
私のおすすめのお土産をランキング形式でご紹介していきます!
1位:『麻布十番 豆源』の豆いろんな味の豆
私はこれ、ホントにリピートしてます!
ここの豆はホントにいろんな種類の味でコーティングされていて、
しょっぱい系から甘い系までいろいろ味があって楽しい!
甘いもの嫌いな方にも喜ばれます。
私の周りでは、病気で甘いものはあまり食べられない方も
いらっしゃいますが、そんな方にもお土産としてよろこんでもらえて、
重宝していますよ~。
私が買いに行くときは、
ざっと15種類位の味は置いています。
なにせ全部で40種類以上の味があるんですから。。。。。
そしてどれも他では買えない感じの独創的な味付けがお気に入りです。
ナッツって結構高いけどここの豆ギフトは良心的な価格で買えます。
ある日、日本橋の高島屋でマダムたちが、
1袋ずついろんな味を日常的に選んで買っているのを見て
「あ、ここのお菓子ってみんなリピータだな。美味しいんだぁ!!」って
気づいてから何度も人にあげるようになりました。
甘いのを選ばなければおつまみとしても喜ばれますよ~。おすすめ!!
賞味期限:製造日から60日
価格:1,080円~(税込)
2位:『浅草 おいもやさん興伸』のスイートポテト
スイートポテト嫌いな人はいないでしょう!
でもなかなか自分で買う機会って少ないからもらったら
絶対嬉しいはず!!
オーブントースターで暖めてから食べると超おいしい!!
お勧めです☆
想像しただけで食べたくなっちゃいますね~。
フワフワのバターたっぷりのスイートポテト食べたい!!
賞味期限:製造日を含め3日
価格:1箱(5個いり)1,280円(税込)
3位:『メゾン ダンドワ』のベルギーワッフル
「ベルギーワッフルお土産に買ってきたよ~」て
めっちゃおしゃれな人じゃぁあーりませんか!!
しかもこのシンプルでプレーンな生地で勝負しているところが、
本格派っぽさをかもし出しておりますね。
もちろんチョコレートなどのワッフルもありますよ!
バターとバニラの風味たっぷり
しかも外はカリッと中はしっとり。
う~ん♪
こちらは、紅茶を淹れてオシャンティ~な時間を
過ごすにはもってこいのアイテムとなっております☆
賞味期限:製造日を含め3日
価格:1枚430円(税込)
4位:駒込 中里のもなか
こちらの最中は、普通の最中とチョットチガウ!!
ごま油で揚げられていて、香ばしくて、カリッとしているんです!
一度食べたら忘れられない味ですよ☆
賞味期限:製造日を含め3日
価格:1個186円(税込)
5位:ベルアメールのショコラ
まずは、見た目が食べ物とは思えないくらい美しい!!
チョコレートが好きで、コーヒーが好きな人へのお土産だったら
喜ばれますね。
1枚1枚袋に入っていて、日持ちするし、
自分ではこんなきれいなチョコレートって
なかなか買わないと思うので、
贈り物にお勧めします!!
価格:1,404円~5,724円(税込)
ということで今回は東京駅の大丸デパートで
買える、私が食べたいお土産ランキングをお届けしました(笑)
大丸には普通のデパ地下で売っているような、
オーソドックスで有名なブランドのお菓子も沢山そろっていますから、
何かお土産を買いたい!というときにはとても重宝しますよ!
最近のコメント